2016/11/26 全国地域サッカーCL決勝ラウンド 三菱水島FC対鈴鹿アンリミテッドFC

鈴鹿3-0(2-0)水島(@ゼットエーオリプリスタジアム

 

 4分にいきなり試合は動く。鈴鹿は右サイドに流れた小澤のクロスをファーサイドに飛び込んできたボランチ矢野が上手くコントロールして押し込み先制点を奪う。更に16分には低い縦のボールを受けた北野が反転してDFをかわし右45度から一撃。これで2-0。水島は両サイドの中盤を高くして攻撃に厚みを持たせようとするも、戻りが遅く、そのスペースを埋めようとしたサイドバックの裏を狙われる悪循環に陥り有効な手を打てないまま2-0で前半終了。

 

半落ち着きを取り戻した水島は両サイドのポジショニングを元に戻し、一旦2トップの高瀬か宮澤に当てて押し上げを待つ形に変えてきた。ボランチの山下も前がかりに構え、これで水島は何度か決定機を掴むも鈴鹿守備陣の踏ん張りとGK岡田の好守に阻まれ得点出来ず。更に中川を下げ、パス出しの出来る鶴丸投入し、攻撃の起点を増やしにかかるもゴールには届かない。そして83分、中央からやや左の小西に渡し、最後はオーバーラップしてきた左サイドバックの野口に絶妙のスルーパスを通してゴール。最後まで諦めず前線へボールを運んだ水島だったが1点は遠くそのまま3-0で試合終了。鈴鹿が3-0で快勝し勝ち点3を勝ち取った。水島はこれで3位以下が確定。一方の鈴鹿は明日に三重戦がPKでも何でもとにかく勝った方が2位以内となる運命の一戦を迎える事となった。

 

8人が綺麗に2ラインでブロックを敷く水島の守備。これを崩したのは局地戦での数的優位を得る事。鈴鹿の1点目はそれを矢野の3列目からの飛び出しで生み出し、2点目は北野の単独突破という形で実現。手法こそ違えど、それぞれ模範解答と言えるプレーを見せてくれた。対人に強い守備含めて鈴鹿としては手が合う相手だったとは言えるだろう。ただ、それをしっかりとチームとして意識を合わせ完遂した点はこの結果に相応しい戦いぶりであったと感じている。また余談ではあるが、この日の北野が見せた抜け出しやサイドバックの裏を突くプレーを見て、昨日の今治は小澤へのマンマークに目が行っていたが、北野への対応についてもかなり策を巡らせていたのではと感じている。その点は後日映像で確かめてみても良いのかもしれない。

 

水島は先に点を取られる展開になってからの戦術を大きく変えることは無かった。これについては変えなかったという方が正しいだろう。後半そのままの戦いで攻勢に出たところからも、この戦い方を貫いたのは正解だと思うし、それでも及ばなかったのも事実。また、昨日と比較して度重なる連戦で出足の部分で動きに鋭さを欠いていた部分も見受けられた。その意味でもこれが限界だったのかもしれない。ただそれで水島のサッカーの価値は決して下がった訳ではないことは記しておきたい。