2018地域CL決勝ラウンド2日目雑感。

鈴鹿2-1刈谷

 

鈴鹿

風上を取って相手のゴールエリアにとにかく何度もボールを送り込むという、徹底した空中戦狙いは前半ばっちり嵌った。それでも1点しか奪えなかったことは後半尾を引くのではという見立てはあった。そして実際後半立ち上がりから刈谷の時間帯が続いたのだが、その中でのエフラインのゴールがある意味勝負を決めたと言っていいだろう。ただ今思えば、あれだけ前半ゴールエリアの中で勝負していたエフラインが何故かあの時だけペナルティスポット付近まで下がっていたことによりマークが完全に外れていたものだった。もしかしたら、前半の攻めが刈谷の頭の中に残っていて、無意識にDFラインが下がっていたのかもしれない。そしてそれを見逃さなかったエフラインはさすがと言えよう。

 

刈谷

一昨日と同様後半のスタミナ勝負に持ち込めたと思ったところの失点。あれでチーム全体の雰囲気がガクッと落ちてしまい、立て直すのに相当の時間を要してしまった。もしあの場面で失点が無く先に奪えていたら逆転の目まであったと思っている。そんな中でも残り15分は刈谷ペースで押し込んでいたのだから、やっぱり今年の刈谷は最後まで落ちないところが強みになると見ていい。負けたが最後1点は返した。そしてここまで警告0で乗り切った。これがもしかしたら最後の最後でモノを言うかもしれない。勝負は最後まで分からないを体現してきた刈谷らしい展開にはなってきた。

 

松江2-1宮崎

 

【松江】

ここまで映像含めて4試合。このチームの一番の良さはポジショニングなんだろうなという結論に達しつつある。特に前半は繋げたいところ、突きたいスペース、埋めたいスペースに悉く松江の選手が顔を出していた。何度も言うが、この戦術的な練度は非常に高い。ただ、少しずつその動きにズレが出てきた後半思い通りの試合運びを出来なかったように見えたのは気がかり。そこで交代のカードを切るタイミングが遅かったということは、控えメンバーがそこまでの水準に達していないのだろうかという懸念も。しかも攻撃の核となる宮内は累積黄色2枚で明後日は出られない。明後日の大一番に向け、どこまで選手の疲労が回復できるか。そして宮内がいない中での戦術的な強度は保たれるのか。最後の試練が松江の前には立ちはだかっている。

 

【宮崎】

松江の前に何一つさせて貰えなかった前半。後半DFを4枚から3枚に変える、残り30分の時点からCBを前に上げてパワープレーに出る、交代もどんどん注ぎ込むとやれる事はやり切ったが、疲れが見えてトーンダウンした松江から1点を奪う事がやっとだった。大黒柱の佐野を欠いていた事は仕方ない所だが、そうであれば昨日のスタート段階から長良川の浅間戦でで見せたと聞いている徹底した守備戦術を使うという割り切りも必要だったのではと感じる。ただそれはそれで何処かで綻びが出たかもしれない。最後まで最適解を見出せないまま終戦を迎えてしまった。