2015/10/17 全国社会人サッカー選手権大会1回戦 アルテリーヴォ和歌山対コバルトーレ女川

和歌山2-1(1-0、0-1、延前1-0)女川(滝沢総合運動公園陸上競技場)

 

開始早々和歌山は前線を細かく繋いでDFラインの裏を白方が抜け出す。これを女川DFが倒してPKを献上。これを白方がしっかと決め先制点を奪う。女川は試合の入り方に失敗したような雰囲気でDFラインがばたつき危ないシーンを何度か作ってしまう。更に和歌山は女川の攻めの軸になるボランチの黒田、小川を上手く潰して、精度の高い縦のボールを入れさせない。こうなると和歌山のペースなのだがなかなかゴールまでは至らない。前半はそのまま1-0で折り返し。

 

後半に入って女川は53分に千葉を投入。そして、その最初のプレーで千葉が中央を抜け出し和歌山DFの寄せをものともせず冷静にゴールへ叩き込み同点に追いつく。ここから和歌山は中央の千葉をケアすることに集中力を割かれ、女川のサイドの裏を抜ける動きに対しても後手に回るようになる。更にボランチが下がり出し、女川のボランチが有効なパスを前線に送り込めるようになったことで状況はほぼ互角に。しかし両チームとも決定打に欠き試合は同点のまま延長戦へ。

 

ここで明暗を分けたのはセットプレー。後半あたりから激しいという言葉以上のプレーが目立ち始めた女川。そしてゴール前のファウルで得たFKを高瀬が直接ゴール左上に叩き込みこれが決勝点。和歌山が2-1で延長戦まで縺れ込みながらも勝利を手にした。

 

女川とすれば悔やむべきは試合の入り方に完全に失敗したこと。立ち上がりの10分くらいGKDFが完全に統率を欠き、和歌山の前線に翻弄され失点を許してしまった。ボランチからの縦の速い球出しを基本として早い繋ぎを見せるサッカーは時間が経つに連れ姿を見せ始めたものの、千葉以外に得点を感じさせる怖さを持った選手がいなかったこともまた最後勝ち切れなかった要因と言えるだろう。東北ならではの荒さと表裏一体ともいえるフィジカルの強さも見せた部分はあったがあと一歩足りないものを感じてしまったのも事実である。

 

和歌山は幸先良く先制出来た上に、関西ではそれなりの足元でも全国に出ればそれは大きな武器になるという所を上手く生かしていた。しかし、関西のチームが全国で負けるパターンの典型であるゴール前で手数をかけ過ぎて点を奪えず簡単なプレーで失点してリズムを崩すという状況に陥りかけたのも事実。それを断ち切ったのは一発のFK、セットプレーだった。和歌山が全国での負けパターンに嵌らないヒント、それがもしかしたら今日の試合で見えた可能性があるのではないだろうか。それを実証するためにもあと2つ勝って最終日まで是非とも勝ち進んで欲しい。