2015/11/8 地域リーグ決勝大会1次ラウンド ラインメール青森対FCガンジュ岩手

青森2-2(2-1、PK5-3)岩手(@浜山公園陸上競技場

前半ペースを掴んだのは青森。早めにサイドに高いボールを入れてから足元のある前線が細かい繋ぎで岩手DFを振り回しフリーの選手を作っていく。岩手は完全に後手に回ってしまい、得意のサイドからの攻めも単発に終わりチャンスを掴めない。そして先制点は青森。縦の放り込みからの混戦を最後は中村が押し込む。更に岩手DFのミスから右サイドでボールを奪うと深い所まで抜け出し、折り返しをニアに入ってきた選手がヒールで流し、最後はフリーで入ってきた中村が合わせて2-0。

このまま青森が行ってしまうのかと思われたが、ここで岩手が櫛引の1ボランチから原口との2ボランチに変更。これで左右に捌く基点を下げ、青森ボランチからの圧力を減らすとともに、有効に働いていた青森FWが少し下がってバイタルエリアで受けるパスを寸断することに成功。これで流れは岩手に傾く。そして45分、岩手がコーナーから具のヘッドで1点返した所で前半終了。

後半に入っても一度傾いた流れは変わらず、岩手が攻勢に出る。青森はDFラインの統率が完全に崩れ、岩手がサイドの裏を狙うボールをオフサイドの網にかけられない。そして岩手は54分、右サイドの裏を突くスルーパスを通すと、折り返しに角島が合わせて同点に追い付く。更に逆転を狙いにいく岩手だったが、あと一歩の所でゴールが遠い。そして3連戦の影響からか両チームとも運動量が一気に落ちてきたことにより最後はカウンター合戦になるも決め手を欠き2-2のまま後半終了。PK戦では岩手が1人バーに当てたのに対し、青森は5人がしっかり決めて大きな勝ち点2を確保した。

青森は基本は去年全社で見た時と比較して、まずサイドから個人技を生かしつつ繋いで行く戦術自体は大きく変わっていなかった。ただ、前線での繋ぎのスピードと精度が明らかに向上していた。また、ボランチの2枚が組み立てよりも堅牢さに長けたタイプだけに、そこを飛ばして早めに深い位置に入れる形が目立った。前線の力はあるので上下分離して少ない人数で点を取るという戦術は上手く嵌まれば前半のような展開になるのだろう。しかしながら、受け身に回った時前線とボランチから後ろが間伸びしやすいという点と、バックラインの統率が乱れるという脆さも見せていた。

また、バックラインがサイドを突かれた時に中央に寄りやすい点も気になった。恐らく岩手がワンサイドに寄る攻め方をすることに対する対策もあったのだろうが、決勝ラウンドでこの部分がまた出て左右に揺さぶられる攻めを受けた時に対処出来るのか。この点も春野では鍵を握るのではないかと考える。

岩手は今年も1次ラウンドの壁に跳ね返された。試合中に柔軟に修正し試合の流れを引き寄せた柔軟性は非常に良かった。しかしながら、結局昨年感じたワンサイドの攻め一辺倒では全国では勝ち切れないという課題に対しての何らかの答えを1年間で見つけることは出来なかったという印象は最後まで拭えなかった。来年も同じことを繰り返すのだろうか。全国の経験が足りないという言い訳ももうそろそろ使えない。プラスアルファの何かを積み上げることが出来るのか。それが出来なければ来年も見える結果は変わらないだろう。