2016/3/13 JFLファーストステージ第2節 FCマルヤス岡崎対FC大阪

大阪2-0(0-0)マルヤス(@名古屋港サッカー場)

 

前半は両チームとも早めに縦のボールを送り合う展開。マルヤスはトップに入る松本めがけてロングボールを入れれば、対する大阪は中盤のジュニーニョを起点にして外からの攻めを急ぐ。これらの攻めに対し、大阪はボランチの濱上がバランス良くスペースを埋めながら松本を封じ込めて攻め手を潰し、マルヤスはCBの吉弘と福ヶ迫が堅牢さを保ち決定的な場面を与えない。膠着したまま0-0で前半終了。

 

後半に入って56分、いきなり試合は動く。大阪の濱上が放ったミドルがイレギュラーバウンドにも助けられゴールに吸い込まれる。先制されたマルヤスは中々攻めの手を増やせないが、70分に入って佐野、80分にはレオジーニョを投入するとやっと攻撃の幅が増え始める。対して大阪は守備的な西岡、木匠を入れ逃げ切りを図る。そして88分にはFKを直接ジュニーニョがたたき込み2-0と突き放すことにも成功するとそのままタイムアップ。大阪が開幕2連勝で幸先の良いスタートを切った。

 

大阪については昨年まで中盤で攻守に効いていた清水が抜けた穴をどう埋めるかを気にしていたのだが、その回答は濱上とジュニーニョの分業であった。全体として攻守の分断という印象はより強くなったように見えた点は気になるが、現状は結果も出ているのでそこまで気にする必要は無いだろう。印象に残った選手はボランチの濱上。DFラインのスペースを埋めたり、下がってボールを受けるマルヤスの松本のマークに付いたりと非常に気を遣って守備を行っており、大阪の「数少ない秩序の下支えの元に成り立つ無秩序」を今年体現しているのは濱上なんだろうと感じさせるプレーぶりであった。

 

また、攻撃に関しては相変わらずの前4人+1のアドリブ任せだったが、相変わらず個のタレントは揃っているのでそれなりに戦えそうである。気になっていたこととして、ジュニーニョのCKがあまりにも速いボールであったため中央の選手と合っていないことがあったのだが、直接FKならば合わせないでいいということにゴールを決めるまで気付かなかった点は個人的に反省点である。

 

一方のマルヤスだが、守備に関しては2失点ながらも昨年からの良化は見られた。特にCB2枚が堅牢なので、そこを中心にしっかりブロックを作り組織的な守備は見せていた。あとは2枚のボランチがもう少し積極的にボールへ仕掛ける場面が増えてくればより強固なブロックを築けるのではないかと思う。

 

一方の攻撃は昨年の築館へのロングボール一辺倒が新加入の松本に変わっただけの状況。同じく新加入の鶴見を含め、どうやって点を奪うかということがまだチーム内で詰め切れていない印象を受けた。それは佐野、レオジーニョという攻撃で決め手のある選手が入っても同様で、一発のパスやドリブルでなんとかこじあけられればというプレーが目立ち、組織で点を奪うとうところまではいっていない。右サイドバックの小田切が何本かいいクロスを上げていたのでここをうまく生かせることができないだろうか。

 

また、一昨年からずっと気がかりである山村監督の手の遅さがまたこの試合も出てしまった。佐野とレオジーニョの投入は計画通りであっただろうが、1点ビハインドとなった時点でそのプランを早めるという選択肢は無かっただろうか。結果論は承知の上だが、どうも攻撃の手を打つのがワンテンポ遅いことで勝ち点を逃しているような気がしてしかたないのだ。