2014/4/29 愛知県社会人サッカー選手権決勝 FC刈谷対トヨタ蹴球団

刈谷1-0(0-0)蹴球団(@名古屋港サッカー場)

 

雨が降り海沿い特有の風が吹く難しいコンディションの中、両チームとも手探りの前半。刈谷は昨年の4バックからすぐに5へ落とすことの出来る3バックへとシステムを変更。蹴球団は縦に抜けるグラウンダーのスルーパスからゴールへのアプローチをかけるのだが、中で構える刈谷の2枚のMFが蹴球団のパスの出所に対し出足良く潰しにかかることでその狙いを押さえ込む。何とか縦のボールを出せたとしても人数をかけた刈谷の守備はきっちり人を余らせて対応し決定的な場面を作らせない。

 

一方の刈谷の攻撃は1トップの河内への縦のボールを基本に3トップの両翼を上手く活かす形を作りたいが、蹴球団の強い2枚のCBに阻まれなかなかこちらもチャンスを作れない。河内の圧力にやや蹴球団CBが後退した時に生まれるSBとのラインの段差を上手く両サイドのウイングが突いてチャンスを作る場面が数度見られたが、それもゴールには結びつくことは無く0-0で前半を折り返す。

 

後半に入っても決定打に欠く展開が続いたが、先に焦りからか集中が乱れてきたのは蹴球団、そして刈谷はその綻びを見逃さなかった。左サイド深い所からのスローインを受けた星野が寄せの甘い蹴球団の守備をかいくぐり中央へ折り返すと、中で待っていた河内がフリーで合わせ均衡を破る。蹴球団は点を奪うべく前線から守備を仕掛けていくが、これによりDFラインとボランチとの距離が広がることで、刈谷のFWが一度下がってボランチからの縦のボールを楽に受けて展開することが可能になり、逆にピンチの場面が増える結果となってしまう。一方、刈谷は最後まで堅牢な守備を崩すこと無く蹴球団を完封、1-0で守り切った。

 

蹴球団刈谷のしっかりした守備の前にほぼ何も出来なかった。縦への早い仕掛けが持ち味のチームがあそこまで出足良く潰されてしまってはどうしようも無いといったところか。戦術の相性という部分もあるとは思うので攻めの形を変える必要は無いとは思うが、手詰まりの時の対処法はもう少し詰めて行く事が課題になったのではと感じた。

 

刈谷は守備はほぼ完璧。3バックと2枚のボランチ蹴球団の縦に早い中央の攻めを完封。サイドも無理せず5バックに引く場面を多くして、ゴールに近い所でのカバーリング要因をきっちり確保し続けた。この守備陣が機能し続けられば、リーグ戦ではかなりの好材料となりそう。攻撃陣についてはトップに入った河内はそこまでポストに向いているタイプには見えないだけに、単純に当てるだけでない工夫を今後のリーグ戦を戦うにあたり求められるのかなと感じた。後半見せた両ウイングが引いて受けて展開する形が一つの鍵となるのだろうか。